
台湾の旅の記録の続きです。
台北のホテルは、素泊まりだったので、
朝ごはんも外でいろいろ楽しみました。
アジアの国では、朝の外食もおいしいですよねぇ~。
朝ごはんの定番といえば、豆漿。
ネットで調べていちばん気になっていたお店、
阜杭豆漿に行くことにしたのですが・・・。
とにかく大行列で、あまり並ばないためには、
開店と同時にお店に行くのがおすすめ。だそうで。
開店=早朝5時半。
ってコトは、何時起き??
朝ごはんを食べるだけなのに・・・。
朝5時15分。ホテルを出たところで、
ちょうどタクシーが拾えたので、
開店直前5時25分ぐらい?に阜杭豆漿へ到着。
途中、カメラを忘れたことに気が付いたけど、
取りに戻る時間もなく・・・(なので、今回の写真は全部スマホ)。
お店は2階にあるのですが、
通路、階段、そして、1階の入り口を出たところまで、
ずら~っと行列ができていました。
・・・たぶん100人以上は並んでいたのではないでしょうか?
回転は速いから、待ち時間は20分ぐらいでした。
2階に上がったら、厨房を見ながら、さらに5分ぐらい?
作っている様子を眺めていたら、
あっという間に時間が過ぎていきました。
胡椒餅と同じような釜で、
のばした生地を焼いていました。
期待の豆漿。
薄餅夾蛋。
6時15分ごろ、食べ終わって外に出たら、
行列はさらに延長され、お店の入り口からL字型に伸びていました。
・・・150人待ちぐらい??
【行ったお店】
阜杭豆漿
台北市忠孝東路一段108号2F-28