人気ブログランキング | 話題のタグを見る

トルコ・シリア大地震チャリティー『心をつなぐ』コンサート(4回目)

トルコ・シリア大地震チャリティー『心をつなぐ』コンサート(4回目)_f0232763_20412201.jpg




6月18日に4回目になる
トルコ・シリア大地震チャリティ『心をつなぐ』コンサートを行い、
無事に、終了しました。


毎回、松江市の公民館の方々に、
このコンサートの主旨に賛同いただいて、
会場提供、地区内の住民のみなさまへの呼びかけ、
準備や当日の裏方などの協力をしていただきました。
ありがとうございます。




トルコ・シリア大地震チャリティー『心をつなぐ』コンサート(4回目)_f0232763_20363232.jpg

今回は、トルコの銅製アクセサリーの販売もしました。
売り上げの一部は、義援金になります。







トルコ・シリア大地震チャリティー『心をつなぐ』コンサート(4回目)_f0232763_20360313.jpg



トルコ音楽への導入曲に選んだのは、
ポップミュージックから、
曲は、『Aç Kapıyı Gir İçeri(アチュ カプイ ギル イチェリ』
日本語に訳すと、『扉をあけて、中に入って』。


トルコ語の曲ですが、
後半は、日本語に訳して歌いました。










トルコ・シリア大地震チャリティー『心をつなぐ』コンサート(4回目)_f0232763_20365428.jpg



毎回コンサートでは、
トルコの変拍子を、会場のみなさんにも感じていただいています。








トルコ・シリア大地震チャリティー『心をつなぐ』コンサート(4回目)_f0232763_20354653.jpg


公民館でのコンサートなので、
その地区に関係する方ともコラボ。

今回は、弦楽部の高校生がオープニングとアンコールに参加してくれました。







チャリティーコンサートは、残り1回。
フィナーレは、

7月2日 日曜日 14時~(13時30分開場)
ヨリアイーナ東出雲



入場無料。ですが、当日義援金を募っております。

お預かりした義援金は、すべてのコンサートが終了後、
全額、トルコ大使館を通じて、現地へと送ります。


お近くの方は、是非、お越しください。
お待ちしています。







# by akdeniz_tk | 2023-06-20 20:28 | やかもず

トルコ・シリア大地震チャリティーコンサート



トルコ・シリア大地震チャリティーコンサート_f0232763_08261779.jpg


ご無沙汰しております。
前回の更新が2021年12月。
気がついたら、あっという間に1年半過ぎてました。。。





2月6日にトルコの南部カハラマンマラシュで大きな地震がありました。
遠く離れた日本からわたしたちにできることはないだろうか?
と震災直後から、チャリティー活動を始めたのですが、
そのひとつが、コンサート。



市内の公民館の方にも賛同していただき、
地域を巻き込んでのチャリティーコンサートを企画しました。

結局、
トルコ・シリア大地震チャリティ『心をつなぐ』コンサートということで、
5つの公民館を周ることになりました。


舞台の後ろの横断幕は、
リレーのタスキのように、
公民館から、公民館へ引き継いでもらっています。
ほんと、チャリティリレー!!





トルコ・シリア大地震チャリティーコンサート_f0232763_08260396.jpg

昨日6月10日は、3回目のチャリティーコンサート。
NPOを立ち上げ地域で活動している大学生のグループが賛同してくれて、
オープニングとアンコールに出てもらいました。

写真は、直前リハーサル。




トルコ・シリア大地震チャリティーコンサート_f0232763_08253250.jpg


地震から4か月あまりが経って、
関心が薄れているのでは?と心配もしていましたが、
公民館のホールいっぱいにお客様もきてくださいました。








トルコ・シリア大地震チャリティーコンサート_f0232763_08272350.jpg


7拍子のトルコ民謡『ギレスヌン・イチンデ』には、
会場にみなさまも、手拍子で参加。

7拍子の手拍子、慣れてないとちょっと難しいので、
曲の前に『手拍子をしてみよう』コーナーあり。

ちなみに。
今回の7拍子は、3+3+2=7にして、
3回手をたたきます。





トルコ・シリア大地震チャリティーコンサート_f0232763_08255199.jpg


これで3回が終わり、残り2回。
7月のはじめまで続きます。


【今後の日程】

6月18日 14時~  松江市城東公民館(母衣小学校交流スペース)
7月2日  14時~  松江市東出雲公民館



入場無料。ですが、当日義援金を募っております。

お預かりした義援金は、すべてのコンサートが終了後、
全額、トルコ大使館を通じて、現地へと送ります。










 






# by akdeniz_tk | 2023-06-11 08:14 | やかもず

あっという間に、今年も終わりですね

あっという間に、今年も終わりですね_f0232763_13392119.jpg


気がつけば、今年も終わりですね。
ブログも、すっかり放置してしまいました。

今年も去年と同様に、コロナ禍で
思ったようには行かないことも多かったですが、
今年を振り返ってみると…

やかもずキッチン(飲食)は、相変わらず、低迷中。
コロナ対策として、お客様のテーブルを広く取るから、
4人以上は貸し切りって感じになってしまいました。
来年も細々と頑張るつもり。

トルコの手仕事レッスンも、去年と同じ。
キリム織りの個人(お友達グループ)レッスン、
文化センターでの、イーネオヤとメキッキオヤレッスン。
本当は忘れないうちにエブルもしたいけど
(体験レッスンができるように、トルコで個人授業を受けて、
 たっぷり道具も準備してあるけど、やる気がでなくて、早5年…)
来年こそは!と思っているトコです。

今年いちばん収穫があったのは、音楽。
2年前から、『やかもずデュオ』として、
バイオリンとバーラマの演奏をしていましたが、

今年は、そこにピアノの仲間が加わって、
『ご近所ユニット・dakemi3』という、
地域密着型なグループで演奏をすることになりました。

最初の企画は、音のアドベントカレンダーとして、
クリスマスまで、全9曲を友人、知人のSNSに送ったり、
インスタグラムに投稿したよ。
興味のある方は、私のインスタグラムの投稿を見てください

第1夜 kış masalı(冬の物語)
第2夜 you raise me up
第3夜 yanımda Kal(私のそばに居て)
第4夜 White Christmas
第5夜 Giresun'un İçinde(ギレスンにて)
第6夜 エリーゼのために
第7夜 赤鼻のトナカイ
第8夜 サンタが町にやってくる
最終夜 ハッピー・クリスマス

3人になると、いろいろな組み合わせができて、
幅がかなり広がって、おもしろい。
今回も、3人の合奏だけでなく、
バイオリンとピアノ、バイオリンとバーラマ、バーラマ×2、
ピアノのソロ・・・飽きられないようにいろいろ変えてみたよ

来年も、やかもずデュオだけじゃなくて、Dakemi 3も活動したいね
って、先日の打ち上げランチで話していました。



そんな感じの2021年。気が付いたら、12月も暮れ。。。



よいお年お迎えください。



# by akdeniz_tk | 2021-12-28 13:37 | 日本での日常。

紫陽花の季節。

紫陽花の季節。_f0232763_18341355.jpg


前回で、2020年のトルコの旅の記録はすべて書き終わり、
近況報告を兼ねた、久しぶりの更新です。


去年からずっと、
基本的に仕事以外はひきこもり生活を続けていますが、
久しぶりにおでかけ、県内のお花の公園に行きました。

平日だったら、人も少ないだろうし・・・って思って出かけたのだけど、
予想通り、広い公園に、私たち以外には数組。


本当は、ポピーの花を見に行きたかったのですが、
なかなかタイミングが合わなくて(行けそう!と思うとその日は雨とか。。。)、
紫陽花の時期になっていました。



紫陽花の季節。_f0232763_18340836.jpg

こんなにいろんな種類の紫陽花を一度に見たことなかったかも?
ってぐらい、たくさんありました。









紫陽花の季節。_f0232763_18341497.jpg


よく考えてみたら、
紫陽花の名前、ほとんど知らないかも?








紫陽花の季節。_f0232763_18335975.jpg


『ババリア』











紫陽花の季節。_f0232763_18335923.jpg



『ホットレッド』










紫陽花の季節。_f0232763_18340060.jpg



『パリジェンヌ パープル』










紫陽花の季節。_f0232763_18340029.jpg


『ひな祭り』










紫陽花の季節。_f0232763_18340043.jpg



『ウエディングドレス』










紫陽花の季節。_f0232763_18340042.jpg

『八千代』










紫陽花の季節。_f0232763_18335932.jpg


まだまだたくさんありましたが、
どれも初めて聞いた名前ばかり。。。






紫陽花の季節。_f0232763_18340065.jpg

『星あつめ』っていう、
島根の紫陽花もありました。








紫陽花の季節。_f0232763_18340063.jpg

『デビルズハンドツリー』
国内開花2例目だそうです。









紫陽花の季節。_f0232763_18553536.jpg

これだけいっぱいのお花が見れるのに、
入館料は、たったの200円。

7月の終わりからは、向日葵がたくさん咲くとのこと。
夏になったら、また行きたい公園でした。






# by akdeniz_tk | 2021-06-10 19:01 | 日本での日常。

オデミッシュ名物☆オデミッシュのキョフテ。

オデミッシュ名物☆オデミッシュのキョフテ。_f0232763_10581485.jpg



2020年2月後半~3月の前半にかけて行った
トルコの旅の記録12日目の続きです。



オデミッシュの名物料理。
4年前、売り切れて食べるコトができなかったのが、
(食べ物の後悔って、かなり後までひきずっちゃいますね)
オデミッシュのキョフテ。

前回4時には売り切れだったから、
今回は、お昼(しかも、若干昼前だった)に行きました。



オデミッシュ名物☆オデミッシュのキョフテ。_f0232763_10581405.jpg

オデミッシュでいちばんおいしい
って噂のキョフテ屋さん。


じゅうじゅうと鉄板で焼いたキョフテを、






オデミッシュ名物☆オデミッシュのキョフテ。_f0232763_10580988.jpg

バターをしみ込ませたパンの上に乗せます。










オデミッシュ名物☆オデミッシュのキョフテ。_f0232763_10581445.jpg


念願のオデミッシュのキョフテ。

キョフテもおいしいけれど、
バターと肉汁がしみ込んだ、パンがまたおいしい。






オデミッシュ名物☆オデミッシュのキョフテ。_f0232763_10581736.jpg

付け合わせの唐辛子。
・・・辛そう。







オデミッシュ名物☆オデミッシュのキョフテ。_f0232763_10580936.jpg


隣のテーブルでは、注文を受けた
お持ち帰り用(出前?)のキョフテを
ずらっと並べながら作っていました。

・・・特大トルコ風ハンバーガーだね。







オデミッシュ名物☆オデミッシュのキョフテ。_f0232763_10580904.jpg

ランチを食べたらすぐに、駅へ。
電車に乗ってイズミル空港へ移動しました。


オデミッシュからは、1日5本ぐらいですが、
イズミル空港を通るイズミル行きの電車があります。


空港で、お友達とはお別れ。

彼女は、アンタルヤに、
わたしは、イスタンブルへと飛行機で移動しました。
(その後。イスタンブル経由で、日本へ帰国)


4年ぶりに会った友達との旅。
とっても楽しかったです。

でも、次は車を借りて、ドライブの旅が良いねぇ~
だって。公共交通機関は時間がかかりすぎるもの。。。
(車で10分ぐらいのトコを、大回りして1時間以上かかったり、
 乗り継ぎが多すぎて、結局断念したり・・・)

大きな街の市内観光なら、車は要らないけれど、
郊外に行こうと思うなら、やっぱり車が便利です。







# by akdeniz_tk | 2021-04-29 10:58 | 名物料理と食材辞典。